こんにちは、コシケンです。
「いつも仕事をしていて眠い」
「何をしてても眠い、、、」ということありませんか?
今日はいつも眠いとかいつも眠気がするみたいな発達の人に
そんな時にどうすればいいのかってことについて
僕自身の経験から解説をしていこうという風に思います。
目次
会社に通っていた頃、眠気を消そうとしてもダメでした、、、
僕自身も会社員に通ってた頃ってのは本当にいつも眠くて困っていました
なので
それを回避するためにまず朝起きて、とにかく考えずに着替えて
持ち物を書いてるホワイトボードをチェックして、確かコンビニでおにぎりを買って
そのまま電車に飛び乗るんですよね
その後に会社の近くにスタバがあるのでそこで必ず
スタバ専用のボトルにコーヒー入れてもらって
しかも僕の場合、洗い物とかめんどくさかったんでスタッフの人に洗ってもらって
それでスタバのコーヒー入れて飲みながら会社にいくってことをやってました
でもやっぱりお昼に
ちょっと眠くなってきてちょっとウトウトしながらまた仕事をして
夕方までなんとか持ちこたえててい会社から帰ってきてもう疲れちゃってあんまりもその後にもできないんですよね
そのあとちょっと寝て会社の業務に関する勉強をしあとにシャワーを浴びて
また次の日、朝、会社に行くってこの繰り返しをやってました
起業活動初期も眠くて眠くて仕方なかったです
実はビジネスを最初、始めた頃もなかなかと
眠気が取れないってことが結構あったんですよね
特に会社員を辞めてビジネスをやると自分の時間って自由なんですよ
何時に起きてもいいんですよね
特にも最初鬱っぽくて更に時間を守るのが苦手だったの11時とかに起きて仕事をしてました
嫌なことがあると余計に朝起きられませんでした
しかも今日、特に嫌なことがあるな、、、
と思うとなかなか起きたくないなってなるんですよね。
例えば、物販をやっていた頃は、今日お客さんから商品の受注があったので、梱包をしなきゃいけないんですけど
そのやる気が全く起きないんです。だからまた次の日、次の日という風に先延ばしをする生活でした。
しかもそういう先延ばしをする自分を更に責めるので余計になかなか朝起きることできなかったんですね
ADHD/アスペルガーの僕は、〇〇を辞めたら、早朝に起きられるようになった
そんな僕が今どうなったのかと言うと、今日もも7時に起きてまずは動画編集とか記事作成とかをやってるんですよね
正直言って、昔から信じられないと思うんですよね
でもなんでこうなれたのかって言うと面白いやりたいことをやってる
って事もあります
それはまず前提としてあるんですけどもいきなり見つからないと思うので
そういう人にオススメなのが、朝ごはん食べないようにするって方法なんですね。
僕、今この記事を書いてるのが10時ぐらいなんですけども
まだ朝ご飯食べてません
僕にしたら朝ごはん食べないのってなんかものすごい健康に悪いことなんだな
と思ってたんです
でも
色んな書籍とかネット情報を見ていくと別に朝ごはんを食べなくても
大丈夫って人、結構いるんですよね。
実は、毎日2食とか毎日1食とかで。
それでちょっと太ってきたんで
ダイエットも兼ねて僕もちょっとやってみたんですけれど
この食習慣に変えたらすごい集中できるようになったんですね。
最初、少し眠いですけれど軽く階段を上り下りして
コーヒーとナッツだけ飲んで始めると仕事も進むし、色んなアイデアも出てくるし、
体の調子もスゴイいいんですね
もちろん
僕の仕事は体を動かす業務が主じゃないので出来てるのかもしれません
だから
まずは試してやってみるということが大切だと思うんですね。
大切なのが普通の人が言う、毎日三食食べなきゃいけないっていう一般常識に
合わせるんじゃなくて
例え変だと言われても、あなた自身の感覚に合わせることがだと思います
まとめ:変人のまま生きる!
僕自身もこの朝ごはん食べない方法をやってみて感覚がスゴイ合ってるんですよね。
それでちょっとお腹空いたらナッツとキャンディチーズだけ食べるようにして
後はずっとお茶か水を飲むみたいな生活をしています。
また
お昼も遅めの14時以降に食べるみたいな感じで完全に自分の食事スタイルが確立されたと思ってます。
(ちなみに3ヶ月で5kg痩せました)
なので
色々な情報あると思うんですけど
特に僕ら発達凹凸は普通の人と大きく違うので、まずは試してみて、
それで自分の感覚で何が合うのかってことをぜひ試してみる
って習慣をつけることが大切なんじゃないかなと僕は思います。
- [優柔不断→不安解消]人生が軽くなる損しない『たった一つの思考法』 - 2023年10月8日
- 会社に合わない人が避けるべき「バカ」との人間関係(ホリエモンに学んだ) - 2023年9月27日
- 脳科学が証明した30代でモテる魅力的な人のたった一つの特徴 - 2022年10月8日
コメントを残す