fbpx

バカにされてきた僕らが 2H/日で安定収入を確保した
コミカルビジネスの始め方

を今だけ無料ウェビナーで公開中! 無料特典「お金の引き寄せUP&外国人との交流録w」





「おふざけ」の力で変わる人生の可能性

いきなりですが、あなたにとって「おふざけ」ってどんな意味を持っていますか?

「不真面目」「仕事にならない」「遊びすぎ」なんてネガティブなイメージを持っている人も多いかもしれません。

 

でも、僕は「おふざけ」こそが人生を大きく変える原動力になると信じています。

 

実際、僕がどん底から抜け出して理想の生活を手に入れることができたのは、この「おふざけ」を思い切り活かしたからなんです。


いきなりセミナーをしたいと思ったおふざけ心

正直に言います。僕には、いきなり「セミナーをやりたい!」という突拍子もない発想がありました。

さらに、メンターのアイデアを「これ、いいじゃん!」と勝手に取り入れて、自分のものにしたいというおふざけ心もありました。

でも、驚くべきことに、この無邪気な好奇心や軽いノリが、結果的に上手くいく鍵だったんです。

最初は「これで本当にいいのかな?」と心配になることもありましたが、実際にセミナーを開催し、初めての参加者が喜んでくれた瞬間に確信しました。

おふざけの気持ちが、新しい挑戦を楽しいものに変えてくれたのです。


会社不適合者だった僕の転機

かつて僕は、会社で全く馴染めない典型的な「会社不適合者」でした。

上司からは「もっと考えろ」「優先順位が変だ」と叱られ、自分がやりたいと思って動いたことすら「自分勝手だ」と言われる毎日。

そんな環境で、次第に自分を責めるようになりました。

でも、ある日、「もう真面目にやるのはやめよう」と決めました。それが「おふざけ」の始まりです。

「どうせ何をやっても怒られるなら、せめて自分が楽しいと思うことをやってみよう」と開き直ったんです。

そして、このおふざけ心を行動に移した結果、驚くべきことに、周りの反応が変わり始めたのです。


おふざけが生む創造性

「おふざけ」とは、ただふざけるだけではありません。

これは 「真面目さと遊び心の絶妙なバランスを取ること」 を意味します。たとえば、セミナーを開催するにあたって、「完璧な資料を作らなきゃ」「プロっぽく見せなきゃ」と思い詰める代わりに、「どうしたら自分も楽しいと思えるか?」「参加者が笑顔になるには?」と遊び心を加えることで、緊張がほぐれ、自然と自分らしい表現ができるようになりました。

結果として、初めてのセミナーでは、予想以上の反響を得ることができたんです。おふざけが生む創造性は、思った以上にパワフルです。


問題に直面したときこそおふざけを

多くの人が問題に直面したとき、「もっと頑張らなきゃ」と焦ります。

でも、この崖ルートにハマると、過去の成功体験に頼るだけで新しい方法を試す余裕がなくなります。

そんなときに有効なのが、「おふざけ」です。「どうすればこの状況を楽しめるか?」と考えるだけで、脳がリラックスし、新しいアイデアが湧いてきます。

これが問題解決の突破口になるのです。


メンターを「ぱくる」こともOK!

最初に少し話した「メンターをぱくりたい」という話ですが、これも重要なポイントです。

誰かの成功事例や方法を参考にすることは、決して悪いことではありません。

それをアレンジして自分のものにすることで、さらに新しい価値を生み出すことができます。

僕も、最初の頃はメンターのセミナーを隅々まで研究して、自分なりのスタイルを加えていきました。

その結果、オリジナリティのあるセミナーが生まれ、今では「あなたの話を聞きたい」と言われるようになりました。


おふざけが生む愛と感謝の循環

さらに、「おふざけ」を取り入れることで、人間関係にも良い影響がありました。

以前は、周囲の評価が気になりすぎて、自分を押し殺すことが多かったのですが、おふざけ心を持つことで、自然と肩の力が抜けました。

その結果、相手もリラックスし、互いに感謝し合える関係が築けるようになったのです。


結論:おふざけが未来を創る

「おふざけ」は、人生を変える力を持っています。いきなりセミナーをやりたいとか、メンターをぱくりたいとか、そんな突拍子もない発想こそが、新しい挑戦の種になるのです。

だから、今日からぜひ試してみてください。

「どうすればこれを楽しめるか?」と自分に問いかけるだけで、新しい可能性が見えてくるはずです。そして、あなたの中にもきっと、「おふざけ」の持つ素晴らしい力を実感する日が訪れるでしょう。

今現在では、おふざけの力で外国人美女とのデートも実現しました!(8年間、彼女はできてませんがw)


		

お客様の声

N.H様 千葉県在住30代女性

seminar-LP20170207

ADHD当事者である事を公表して、かつ弱者からの視点ではなく、ビジネスとして成功しようとする熱意に、勇気をもらいました。学習塾の先生のような親しみやすさもありました。

A.M様 東京都大田区在住40代女性

seminar-LP20170207

ここに到着するまで、不安でした。友人を誘いましたが、断られ変な世界だったらどうしよう・・・と。でもそこは、私の衝動性が活かせて良かったと思います。参加できて良かったです。でも頭の中がパンパンです。

K.H様 埼玉県所沢市在住30代男性

seminar-LP20170207

「定型に合わせてもムダ」ということ。「やりこいこと」探す必要性。
「才能」に気づく必要性。

O.T様 千葉県在住40代女性

seminar-LP20170207

同じ苦しみをもった人の自分と視点の違う話を聞けた

T.S様 東京都中野区在住30代女性

seminar-LP20170207

楽しかったから。説明が上手で分かりやすかった。

K.T様 神奈川県川崎市在住40代男性

seminar-LP20170207

ノウハウを知ってても、ノウホワイを知らない。だから継続できない。

W.A様 神奈川県横浜市在住50代女性

seminar-LP20170207
あらためて、「障害」ではなく「才能」として捉えていること

プロフィール

コシケン コミカルビジネス開発者
ADHD向けビジネス塾を2015年に開始。
ビジネス塾での経験やおバカ外国人との交流から上手くいく発達障害や社会不適は皆ふざけている笑
という事に気づきふざけた稼ぎ方、コミカルビジネスを研究・開発!
外国人美女の研究家の一面もw ただ彼女は8年間いないw

■推薦者の声

「ADHDにできるはずがない」

「コンサル経験のない君には無理」

「そんなことはない! ADHDこそが起業に向いているはず!」

「 だから、ADHDが起業する方法を伝えたいんだ!」

彼が私に出会うまでに相談したコンサルタント全員に『無理!』と言われ続けたそうです。でも、彼は決してあきらめなかった。 サラリーマン時代にクビになった経緯から自分を責める面もありましたが、私の起業塾に入ったことで、サラリーマンと起業家の違いを理解し、私を含めた起業家仲間たちからの「ADHDは障害ではなく才能だよ」という励ましと「ADHDを救いたい」という情熱を原動力に、全くのゼロから『ADHDのための起業塾』を主宰するまでになりました。

今、彼の行動の履歴を見ながら、本当にADHDって素晴らしい才能なんだな、と思います。 確かに会社の中で必要とされる平均点は取れないかもしれない。でも、それは、際立って『凄い』才能を持っているから。。 ちなみに、成功している方のほとんどは『変な人』です。 普通じゃないからこそ『成功』しているのですから。。

ADHDである自分の”個性”を活かして活躍したい方は、是非、彼の話を聞いてみてください。 それだけでも、人生が変わるかもしれません。

40代専門起業塾 主宰 竹岡佳信  12119051_931929096901285_3307126062742270278_n

PS「あるある動画」はもういい。人生を変える本質を語ろう

最近、SNSでよく見かける「あるある動画」。ADHDや社会不適合者にまつわる共感コンテンツが増えましたよね。「これ、自分もそうだ!」と一瞬は気が楽になる。でも、正直なところ、僕はこう思っています。
「それで、人生は本当に変わるの?」

もちろん、共感は大切です。誰かに「わかるよ」と言われるだけで救われる気持ちもよくわかります。でも、共感だけで現実の困難が解消されるわけではありません。一瞬だけ気が楽になるけれど、気づけば同じ悩みを繰り返している。そう感じることはありませんか?


共感だけでは変わらない。「行動」でも足りない理由

これまで6年間、ADHD専門のビジネス塾を運営してきた僕が感じたのは、 行動だけでも人生は変わらない ということです。

よく、「行動が大事だ」と言われますよね。「まずはやってみろ」と。でも、無理やり行動しても、疲れるだけで続かないことが多いんです。むしろ、自分を追い込むだけで結果が出ない。これでは意味がありません。


「おふざけのあり方」が人生を変える理由

そこで僕がたどり着いた結論はこれです。
「行動ではなく、おふざけのあり方が人生を変える」

おふざけ、と聞いて驚く人もいるかもしれません。でも、ここで言うおふざけとは、真剣さを手放し、物事を軽やかに捉える姿勢のことです。たとえば、僕がセミナーを開こうと思った時、最初は「いきなり本格的にやるのは無理だな。でも、メンターの真似から始めてみよう」という軽いノリで始めました。最初から完璧を目指すのではなく、「やってみて笑いながら修正すればいい」という気持ちで取り組んだんです。

結果として、それが自分なりのスタイルに繋がり、今ではセミナーを成功させるまでになりました。この「おふざけ精神」が、結果を出すための柔軟さや持続力を与えてくれたのです。


「おふざけ」は自由を生むエネルギー

「おふざけのあり方」を取り入れると、仕事や人生の悩みが軽くなります。
たとえば、「自分らしい生き方を探したい」と言いながら、仕事や人間関係に悩む人がいます。でも、その多くは「こうしなければならない」という思い込みに縛られているからなんです。

おふざけを取り入れると、「やらなきゃいけない」ではなく、「これって楽しそうだからやってみよう」に変わります。楽しみながらやると、エネルギーが湧いてきますし、結果も自然とついてくる。


おふざけのあり方がもたらした成果

僕自身、おふざけを実践しながらビジネスを始めた結果、たった3ヶ月で72万円を稼ぎ、9ヶ月目には月収100万円を突破しました。その後は、収入が自動的に入る仕組みを作ることに成功し、今では趣味のピアノや外国人との交流など、理想的な生活を送っています。

もちろん、怪しいことをしたわけではありません。誰かをだましたり、マルチ商法に手を出したりしたわけではなく、真剣すぎず、おふざけ精神を忘れずに取り組んだ結果です。


「おふざけのあり方」で成功した仲間たち

僕の塾生たちも、「おふざけ精神」を取り入れることで人生を変えています。

例えば、休職中の30代男性は、「どうせ休んでるんだし、これやったら面白そうだな」という軽いノリで副業をスタートしました。結果、今ではフリーランスとして安定した収入を得ています。

また、あるアラサーOLは、「こんなこと仕事になるのかな?」と思いつつ、趣味を仕事にする道を選びました。おふざけのような軽い気持ちで始めたことが、今では自分らしい働き方に繋がっています。


結論:人生を変えるのは「おふざけのあり方」

真面目に頑張るだけでは、人生は変わりません。「行動しなきゃ」という焦りでもありません。 「おふざけのあり方」 を取り入れることで、自分らしく、軽やかに人生を変えることができます。

自分を追い込むのではなく、楽しみながら新しいことに挑戦してみてください。きっと、今までとは違う道が開けるはずです。

もし、あなたもおふざけの力を試してみたいと思ったら、僕が作った無料動画セミナーをご覧ください。おふざけを実践する具体的な方法をお伝えします!

コシケンとビジネス塾の仲間たち